ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?

こんにちは、「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報」略してほぼテクの読者の皆様!本日は5月31日晴です!

晴れの日は気分がさらによろしいですね。
どうも、GROWTH JAPAN TECHNOLOGIESの我妻裕太です!

本日もよろしくお願いします。

週の真ん中水曜日と休日はこちらGJTのサイトから情報発信いたします。
今日もやっぱり大好きChatGPTについて情報発信します!

本日は平日の真ん中水曜日ということでちょっと肩の力を抜いた企画を試してみましたよ。

何を試したのかというと

ChatGPTでファンタジーは創造できるか試してみた!

ファンタジーは創造できるか???

ChatGPTですが、実はファンタジーの創造もできます。
とても面白い尖ったアイディアですが、今回は実際にファンタジーの元ネタをChatGPTにインプットしてファンタジーを創造してみました。

さっそくファンタジーを創造してみよう。いでよファンタジー。

今回のプロンプトはこちらです↓

私はファンタジーの世界を創造したいです。この世界には巨大な山脈、深い森、そして数々の異なる種族が住んでいます。それぞれの種族は独自の文化、伝統、技術を持っています。この世界を詳細に描写してください。
— Quote Source

さぁいでよ、ファンタジー!

こちらが創造したファンタジーです。

おぉーーーーーーーーーーーー、今日も出ましたよ、驚きのおー。
ちゃんと書いてくれている凄いな(笑)

エルダリア?と呼ばれる世界のようです。
本日はせっかくなので、この生成されたファンタジーの文章を1コマごとにAIで画像生成して絵本風にしてみました。
よろしければご覧ください。

エルダリア:種族と文化の織りなす大地

1ページ目

この世界はエルダリアと呼ばれます。エルダリアは広大な山脈と古代の森に囲まれた大陸で、神秘的な力と豊かな歴史を持つ異なる種族が共存しています。 山脈の最高峰であるエオンの頂には、ノルガンと呼ばれる高貴な種族が住んでいます。彼らは岩石と同じくらい頑丈で、寿命は数千年に及びます。

 

2ページ目

ページ目

ノルガンたちはエオンの頂を掘り進めて巨大な都市を作り出し、その中で彫刻や鍛冶の芸術を極めてきました

 

3ページ目

3ページ目

彼らの歴史は古く、祖先の英雄たちの伝説が巨大な石のタペストリーに刻まれています。

 

4ページ目

森の中、特に永遠の繁茂の深部には、エルフェンという種族が住んでいます。

 

5ページ目

エルフェンは自然と調和し、樹木や動物と共語る能力を持っています。

:(沈黙)

:(沈黙)

ちょっと待ったー!!!!!!!

なんか怖くないですか?4ページ目とか若干ほらホラー入ってますよね(汗)
ここにのせるかすごい悩みなしたがのせました(笑)

文章面白いかなと思ったけど、画像にするとめちゃめちゃ怖いっす。
ちょっとこれから先は一旦ストップにしよう。

では気を改めてもう少しファンタジーな未来感ある感じで、もう少しワクワクするの欲しいので、明るい感じをプロンプトに追加しよう!
いでよファンタジー!!!!

私は遠い未来の異星の世界を考えています。この星には現在の地球科学では理解できない高度な技術が存在し、生物は完全に異なる進化の過程を経ています。この星とその住民について詳しく説明してください。ちなみにその世界はとても明るく、そこに住む生物は元気で楽しそうに暮らしていますよ。
— Quote Source

ルミナリア:光輝く未来星

おぉーーーーーーーーーーーー、今度はなんか文章が明るい気がする。
ちょっと一言加えるだけで印象も変わりますね。プロンプトの内容は大事ですね。

それではさっそく1コマごとにAIで画像生成して絵本風にしてみましょう。

1ページ目

この未来の異星の世界を「ルミナリア」と名付けてみましょう。ルミナリアは、地球から見ると光り輝く星のようで、その強烈な明るさは星自体が出す光、そしてその多様な生命体が生み出すエネルギーによるものです。

 

2ページ目

ルミナリアの科学技術は、地球のそれとは全く異なり、一部は量子力学と物理学、生物学の融合によるものです。ルミナリアの科学者たちは、物質、エネルギー、時間、そして生命自体を操る能力を持ち、これらを使って星全体のエコシステムを形成し維持しています。

 

3ページ目

この星の生物は、地球の生物とは全く異なる進化を遂げてきました。例えば、光合成と同様のプロセスを通じてエネルギーを直接吸収し、体内で利用する能力を持つ生物が存在します。彼らは肉食や草食という概念を超越しており、その代わりに光を「食べて」生きています。

 

4ページ目

また、ルミナリアの生物たちは豊かな感情と高度な知性を持っています。彼らの社会は高度に共同体主義であり、互いに思いやりを持って行動します。彼らは自分たちの星の美しさと多様性を深く愛し、それを保護するために技術を利用します。

 

5ページ目

彼らはまた、自分たちの感情と感覚を共有する独特のコミュニケーション方法を持っています。これはテレパシーに近いもので、一つの個体が経験する喜びや悲しみを他の個体と直接共有することができます。これにより、彼らは深い絆と共感を育み、その結果、彼らの社会全体が元気で楽しそうに暮らしているのです。

 

6ページ目

また、彼らは美と創造性をとても重視しています。彼らの都市は、生物学的な構造と美しい建築の融合により形成されており、常に変化し続けています。音楽、芸術、詩、物語は彼らの文化の中心的な要素であり、生活のあらゆる面に彩りを加えています。

 

7ページ目

ルミナリアは、一見異なるように見えるかもしれませんが、地球とは違った形で、生命と科学、社会の可能性を探求しています。そしてその探求は、地球から遠く離れたこの星で、楽しみ、創造性、共感、そして光に満ちた生活を創り出しています。

おわり

んーーーー、カオス、ミステリアス。
不思議な世界観でとても想像力豊かですね。

リッチなビジュアルと情緒を喚起しているかのよう(^O^)/

ルミナリアという未来の異星の世界は、物語を通してみずみずしく描かれているような気がします。
科学技術、生命体、そして社会の描写は鮮やかで、それぞれが独自の複雑さと魅力を放っているように感じます(笑)

ルミナリアの科学技術は、物質、エネルギー、時間、そして生命自体を操るという、現代の地球科学では理解しきれない可能性を秘めているような描写です。
生命体の進化の描写もまた興味深いです。

光合成のようなプロセスでエネルギーを吸収するという能力は、地球の生物とは全く異なる進化の過程を示しています。
さらに共感と感情を共有するテレパシーのようなコミュニケーションも、異星の生命体が持つ可能性を広げています!

そして、ルミナリアの社会が重視する美と創造性は、人間の世界にも共通する普遍的な価値を反映しています。
音楽、芸術、詩、物語など、文化の要素が生活に深く組み込まれているという描写は、人間の感情と経験に強く響きます。

そして、人間にとても似ているシーンもありちょっと身近な感じもします。

全体として、この文章は、未来の異星の世界に対する独自の視点を書いてくれているようで、読者に対して新しい視点と想像力を与えてくれる気がします!
どうでしょうか??

1回目はちょっと・・・でしたが、2回目は比較的ワクワクしながら読めたような気がするのでOKです!

まとめ

っということでいかがでしたでしょうか。

今回はChatGPTでファンタジーを創造して、生成した文章をもとにImageCreatorで作成した画像をもとに絵本風にしてみましたよ。
なかなか独特のエッジのきいた作品で思わず引き込まれてしまいました。

これ自体も面白いですが、読んでいて刺激を与えてくれるので自分のファンタジーレベルも上がった気がします!
これは新しいクリエイティブのトレーニングになりそうです!

ぜひ、ご興味のある方いましたら試してみてはいかがでしょうか。

いやー本当に素晴らしいですね。
本日はここまでです!また次回お会いしましょう。

「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報」では、今後も新しい技術やトレンドに注目し、その影響や応用事例を取り上げていきます。
テクノロジーの進化によって私たちの生活がどのように変わっていくのか、一緒に考え、学んでいきましょう。次回の記事もお楽しみに!

弊社はChatGPTに関しての開発ノウハウがあるので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク6月3日!ChatGPTで文法・スペルチェック!

次へ
次へ

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!