ほぼテク8月30日ChatGPT最新情報!ついに登場エンタープライズ版ChatGPT!

ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。

本日もよろしくお願いいたします。GPTに関する連続投稿約128日目です!
本日のテーマはこちらです!

ついに登場!エンタープライズ版ChatGPT!

OpenAIは、ChatGPT Enterpriseのリリースを発表しました。
このエンタープライズ版は、セキュリティとプライバシー強化、高速なGPT-4アクセス、拡張されたコンテキストウィンドウ、高度なデータ分析機能、カスタマイズオプションなど、多くの新機能を備えています。組織内での需要も大きく、複数の業界リーダーが既に導入しています。

利用料金については公表されていないようです。利用したい場合はOpenAI社に問い合わせをする模様です。

ポイント①: ChatGPT Enterpriseの特徴

  • エンタープライズグレードのセキュリティとプライバシー

  • ビジネスデータと制御権の所有

  • データの保護と暗号化(転送中および保存時)

  • SOC 2に準拠

  • 大規模展開をサポートする管理コンソール、SSO、ドメイン検証

  • 使用状況の洞察を提供する分析ダッシュボード

ポイント②: 高速なGPT-4アクセスとデータ分析

  • ChatGPT EnterpriseはGPT-4に無制限のアクセスを提供

  • 最大2倍高速な処理能力

  • 高度なデータ分析にもアクセス可能

  • 32kトークンコンテキストウィンドウで長文やファイル処理が可能

ポイント③: カスタマイズと効率化

  • 共有チャットテンプレートを使用してカスタムワークフローを構築

  • エンタープライズにカスタマイズされたソリューションも提供

  • ChatGPT Enterpriseの導入により、作業効率化と研究時間の短縮が可能

  • ChatGPT Enterpriseは今日から利用可能となっており、セキュリティ、高速処理、データ分析などの新機能を通じて、ビジネスとチームの生産性向上が期待されます。

以下はOpenAI社の記事を日本語に翻訳したものです。

ChatGPT Enterpriseの発表

OpenAIは、エンタープライズグレードのセキュリティとプライバシー、無制限の高速GPT-4アクセス、より長いコンテキストウィンドウ、高度なデータ分析機能、カスタマイズオプションなど、多くの機能を備えたChatGPT Enterpriseを発表しました。

私たちは、AIが私たちの仕事のあらゆる側面を支援し、高め、チームをより創造的で生産的にする可能性があると信じています。
今日は、あらゆるタスクを支援し、組織に合わせてカスタマイズされ、会社データを保護する、仕事用AIアシスタントへのさらなる一歩を踏み出しました。

組織内でのChatGPTの需要は前例のないものです

ChatGPTが9か月前にリリースされて以来、Fortune 500企業の80%以上でチームが採用しています。

ビジネスリーダーから、組織内で安全かつ簡単に展開できる方法を望んでいるという声が聞こえてきました。ChatGPT Enterpriseの早期ユーザーである業界リーダーであるBlock、Canva、Carlyle、The Estée Lauder Companies、PwC、Zapierは、どのように運営を再定義し、ChatGPTを使用して、より明確なコミュニケーションを作成、コーディングタスクを加速、複雑なビジネスの質問への迅速な回答の探索、創造的な作業の支援などを行っています。

エンタープライズグレードのプライバシー、セキュリティ、および展開ツールでデータを保護する

ChatGPT Enterpriseでは、ビジネスデータとその制御権を所有しています。
ビジネスデータや会話はトレーニングに使用されず、モデルは使用状況から学習しません。

ChatGPT EnterpriseはSOC 2に準拠しており、すべての会話は転送中および保存時に暗号化されます。

新しい管理コンソールは、チームメンバーを簡単に管理し、ドメイン検証、SSO、使用状況の洞察を提供し、エンタープライズへの大規模展開を可能にします。
データの取り扱い方法の詳細については、プライバシーページとTrust Portalをご覧ください。

無制限の高速GPT-4とさらに多くの機能を備えた、これまでで最も強力なChatGPTを入手する

ChatGPT Enterpriseはすべての使用制限を解除し、最大2倍高速に動作します。
Enterpriseには32kコンテキストが含まれており、ユーザーは4倍長い入力またはファイルを処理できます。

ChatGPT Enterpriseは、以前はコードインタプリタと呼ばれていた高度なデータ分析にも無制限にアクセスできます。
この機能により、技術的および非技術的なチームは、金融研究者が市場データを分析する場合でも、マーケターが調査結果を分析する場合でも、データサイエンティストがETLスクリプトをデバッグする場合でも、情報を数秒で分析できます。

組織に合わせてChatGPTを調整したい場合は、新しい共有チャットテンプレートを使用してコラボレーションと共通のワークフローを構築できます。
組織に完全にカスタマイズされたソリューションをOpenAIに拡張する必要がある場合は、価格にはAPIを使用する無料クレジットも含まれています。

ChatGPT Enterpriseは、1日平均1時間の研究時間を短縮し、チームの作業を効率化しました。
これは、仮説をテストし、内部システムを改善するための強力なツールです。

Jorge Zuniga、Asanaのデータシステムおよび統合担当部長

ChatGPT Enterpriseは今日から利用可能です

本日より、ChatGPT Enterpriseをより多くの企業に提供できることを嬉しく思います。すべてのエンタープライズ顧客には、以下が提供されます。

エンタープライズグレードのセキュリティとプライバシー

  • 顧客の要求と会社データは、OpenAIモデルのトレーニングに使用されません。

  • データは、転送中(TLS 1.2以上)および保存中(AES 256)で暗号化されます。

  • SOC 2準拠

  • 大規模展開のための機能

  • メンバーを簡単に管理できる管理コンソール

  • SSO

  • ドメイン検証

  • 使用状況の洞察のための分析ダッシュボード

  • これまでで最も強力なChatGPT

  • GPT-4への無制限のアクセス(使用制限なし)

  • GPT-4の高速パフォーマンス(最大2倍高速)

  • 高度なデータ分析への無制限のアクセス(以前はコードインタプリタと呼ばれていました)

  • 4倍長い入力、ファイル、またはフォローアップのための32kトークンコンテキストウィンドウ

  • 会社がコラボレーションして共通のワークフローを構築

まとめ

っということでいかがでしたでしょうか。

OpenAI社もどんどん本気を出していますね。
これで世の中の企業で利用が増えていくともっと面白い社会になっていくような気がします。

これまでOpenAI社のChatGPTはセキュリティに対する世の中のイメージが低い印象でしたが、こういったセキュリティをメインにしたプランがでてくるとさらにブランド価値があがり、利用が増えていくのではないでしょうか。

楽しみですね。

今回の記事がみなさまの何かの参考になりましたら幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう。

原稿執筆

株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク8月27日Webデザインの新時代!?ChatGPTとWebページデザイン!? ニューモーフィズム(Neumorphism)編!

ほぼテク8月26日ChatGPTで医師への診察前に体調を整理しよう!

ほぼテク8月19日Webデザインの新時代!?天気アプリのモックアップをChatGPTと考えてみました!

ほぼテク8月17日最近また戻ってきた?ChatGPT新機能を試してみた!

ほぼテク8月16日GPTのライバルになるか?満を持して登場のLINEの「japanese-large-lm(ジャパニーズ ラージ エルエム)」で日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク8月15日CodeInterpreterを使い始める前に!?CodeInterpreterの実行環境における制限について!

ほぼテク8月14日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!?ワードクラウド編②!

ほぼテク8月13日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!?ワードクラウド編①!

ほぼテク8月12日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!

ほぼテク8月11日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?改!

ほぼテク8月9日ついに我が家にもGPT-4がやってきた?API利用開始まで1ヵ月かかりました(笑)

ほぼテク8月6日GPTの力で未来を予測!?GPT-4が時系列分析モデルARIMAを構築!

ほぼテク8月5日最新情報アップデート!Metaの生成AI「AudioCraft」とGPTのコラボレーション?

ほぼテク8月2日GPTのライバルになるか?満を持して登場のIBMのwatsonxで日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク7月30日GPT-4のCode Interpreterで気象分析にチャレンジしてみた!?

ほぼテク7月29日GPT-4のCode Interpreterで身体を引き締める?ChatGPTをパーソナルトレーナーにする方法!?

ほぼテク7月26日ソフトウェア開発におけるSQL作成の課題をChatGPTが解決!?人間とAIで開発する次世代のソフトウェア開発!?

ほぼテク7月23日ChatGPTが変える業務効率化!ChatGPTを使った次世代のタスク管理!?

ほぼテク7月22日ChatGPTをあなた専用のAIにカスタマイズ!新機能「Custom Instructions」の紹介です!

ほぼテク7月19日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2が先ほど公開されました!

ほぼテク7月17日海の日にちなんで?多様化するDBの波を乗り越えられるかをChatGPTで試してみました。

ほぼテク7月16日GPT-3.5、GoogleBardでシフト管理を考えてみました!

ほぼテク7月15日GPT-4 Code InterpreterでG20の人口成長率を分析してみたら新しい気づきをくれました!

ほぼテク7月12日最新情報アップデート!GPT-4一般公開されたけど、APIで支払い履歴がないと使えないことが分かりましたの件(涙)

ほぼテク7月9日最新機能ChatGPTの「Code Interpreter(コードインタープリター)」を使ってみました!

ほぼテク7月7日SaaSサービスの利用規約のひな型をGPT、Bardで作ってみました!

ほぼテク7月5日BingのGPTの画像認識を解剖?ChatGPTとの違いと画像解析の可能性を探る!

ほぼテク7月2日ChatGPT・GoogleBardを活用したコンテンツモデレーション(投稿監視)!コミュニティの健全性と品質をChatGPT、GoogleBardで保てるか?

ほぼテク7月1日ChatGPTを活用してオンラインショッピングサイトのカスタマーサポートを効率化しよう?

ほぼテク6月28日AIと一緒にダイエット?ChatGPT、GoogleBardに体重データを分析してもらった!なかなか面白いよ(笑)

ほぼテク6月25日GPTの最新機能!「Azure OpenAI Service on your data」を試してみました!

ほぼテク6月24日GPTの活用事例!チャットボット用のQAデータをGPTで作成してみた!

ほぼテク6月21日GPT4の活用事例!生成AI達でAIの教師データを生成してみよう。

ほぼテク6月17日ChatGPTの活用ガイド!AIをあなたのプロジェクトに取り入れる方法徹底解説?

ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!

ほぼテク6月11日!ChatGPTでSNSマーケティングを攻略しよう!

ほぼテク6月10日!ChatGPTで情報の抽出をマスターしよう!

ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?

ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!

ほぼテク6月3日!ChatGPTで文法・スペルチェック!

ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク9月2日Webデザインの新時代!?ChatGPTとWebページデザイン!? ニューモーフィズム(Soft UI)編!

次へ
次へ

ほぼテク8月27日Webデザインの新時代!?ChatGPTとWebページデザイン!? ニューモーフィズム(Neumorphism)編!